こんにちは、バッチ(@bacchi_stock)です!もう9月も終わりそうというこの時期に8月の資産公開記事を書いております(^-^;)ダメですね、ちょっと気合を入れなおさねば。では、遅くなりましたが2021年8月の全資産を一挙公開!いってみましょう!
全資産総額と前月比
初めに結論いきます。全資産の総額と前月比を併せてどうぞ。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
米国株 | 172,625円 | +27,724円 |
日本株 | 419,759円 | +52,674円 |
合計 | 592,384円 | +80,398円 |
対全月比 | +42,352円 | +21,414円 |
今月は地合いが良く、評価額で約42,000円増えました!今月の買い増しは20,000円分ですので、評価益が大きく増加してくれました。60万円まであと少しでしたね。このまま運用額100万円達成にむけて頑張ります!
米国株
米国株はマネックス証券でAAPLと高配当・毎月配当株です。

相変わらずT、HPQ、SPYD、IBMは含み損ですが、今月もAAPLが株価を伸ばし、含み益を伸ばしてくれています。AAPLさまさまです。米国株トータルでは評価益が増加する結果となりました。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
米国株 | 172,625円 | +27,724円 |
対全月比 | +3,087円 | +3,087円 |
日本株
ネオモバ


ネオモバは高配当・優待目的・インデックスETFの少額積立です。今月は評価額総額で25,616円増加、買い増しを17,475円分していますので、評価益も伸びてくれました。ポートフォリオの平均化を目指して、今後も比率が低い銘柄を下がるたびに買い増していきます。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
ネオモバ | 259,479円 | +35,354円 |
対全月比 | +25,616円 | +8,136円 |
SBI証券
SBI証券は前月から変わりなしです。POで取得して、株主優待目当てでホールド中のモーニングスター。唯一の単元株です。今月はとうとうプラ転しました。ポイントで投資したS&P500の投資信託は44.38%と、相変わらず驚異の損益率です。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
SBI証券 | 52,065円 | +3,465円 |
対全月比 | +2,780円 | +2,780円 |
SMBC日興(フロッギー)
こちらはSMBC日興のフロッギーを利用したdポイント投資です。息子のために、タカラトミーの優待目当てでdポイントを全て投じています!株数が50株を超えてきました!年内単元化を目指してきましたが、ここにきて株価が上昇しており、ポイントが不足しそうです(>_<)来年3月の期末までに間に合わなければ、少し現金入れて単元化します。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
SMBC日興 | 58,385円 | +7,884円 |
対全月比 | +6,488円 | +6,488円 |
マネックス
マネックス証券のキャンペーンでいただいた、アクティビストファンド200円分です。こちらは今の所放置の予定です。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
マネックス | 222円 | +27円 |
対全月比 | +5円 | +5円 |
楽天証券
楽天証券では、毎月3,000円分投資信託のeMAXIS Slim S&P500へ積立投資しています。バッチは楽天経済圏へドップリはまっており、ポイントを貯めるのが趣味になりつつあったのですが、使わないともったいないということで、全額ポイントで毎月積み立てを実施しています。毎月3,000ポイント以上は貯まりますので、永久に積立予定です!現在の損益率は+18.92%。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
楽天証券 | 36,865円 | +5,865円 |
対全月比 | +3,885円 | +885円 |
CONNECT
こちらもポイント投資の1つです。StockPoint for CONNECTというサービスで、こちらではPontaポイントとセゾンカードの永久不滅ポイントをポイント運用してます。ポイントが1株の価格に達するとCONNECTという証券会社口座で株と交換できるのですが、今月はENEOSを1株分ポイントから株式に交換しました。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
CONNECT | 2,621円 | –38円 |
対全月比 | +467円 | +9円 |
STOCK POINT for CONNECTについてはこちら⇓⇓⇓
こんにちは、バッチ(@bacchi_stock)です!みなさんSTOCK POINT for CONNECTはご存知でしょうか?日常で貯まるポイントを運用して、増やすことができるポイント投資サービスです。こちらのサービス、運用しているポ[…]
THEO+docomo

THEO+docomoはAIが自動で投資してくれるサービスです。毎月積立設定をしようと思ったのですが、どうやら最低投資金額が10,000円かららしく、お小遣いで投資をするスタイルのバッチには厳しかったです。しばらく放置ですかね。
資産種類 | 時価評価額 | 評価損益 |
---|---|---|
THEO+docomo | 10,117円 | +117円 |
対全月比 | +24円 | +24円 |
おまけ:配当金
今月の米国株の配当金は399円でした。累計受取配当金は3,072円です。
今月の日本株の配当金は245円でした。累計受取配当金は3,755円です。
まとめ
2021年8月の全資産公開でした。今月は、先月と打って変わって月末にかけて日経回復しました。その恩恵を受け、評価益も順調に伸びました。9月は自民党総裁選・非常事態宣言解除と、また色々動きがありそうです。いい波が来てほしいですね。それではまた!